運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

河野国務大臣 何かその緊急提言に聞き覚えがあるなと思って聞いておりましたが、おっしゃるように、これからのデジタル化社会の中で非常に限られた資源である電波を最大限有効活用するというのは、これはもう国家の成長戦略の一環であるという、そのとおりだと思いますので、行革担当大臣として、また規制改革担当大臣として、そこはしっかり議論していかなければいかぬと思います。  

河野太郎

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

今日挙げさせていただいた、デジタル化社会スピード感、それから法体系複雑性ビジネス環境の足かせになっているんじゃないか、又は最適な権利保護水準をえぐってしまうということが往々にして起こっているということと、それから、さっきユーチューブ等の例で少し問いましたが、結局、この著作権法を厳密に当てはめれば違反なんだけれども大目に見ていて見過ごされている、つまり、実態的にはフェアユース的に運用されているという

藤田文武

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

デジタル化社会あるいは経済活性化との関係ですが、デジタル化によって利便性が向上し、しかも消費者被害も解消されるということは、条件を整備すれば十分実現可能と考えます。  金融分野の例を挙げてみます。  FX取引外国為替証拠金取引は、今では顧客口座数がおよそ七百万口座という巨大な取引市場となっております。しかし、二〇〇四年三月末当時、わずか八万六千口座にすぎませんでした。

石戸谷豊

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

他方で、メガFTAを広げていくという中にあって、日本も遅れておりますデジタル社会推進をしていくということと、これまでのFTAというのは、どちらかといったら経済の視点での、雇用を増加させていくということでありましたけど、そのデジタル化社会雇用という関係、そしてこれが、FTAが果たす役割というのはどうクロスしていくんだろうかというのは大きな課題なのかなというふうに思います。  

三浦信祐

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

デジタル化社会の進展に応じた教育につきましては、令和元年六月に策定されましたAI戦略二〇一九におきまして、令和七年度までに、文理を問わず全ての大学高専生五十万人が初級レベルの数理、データサイエンス、AIを習得すること、また、一定規模大学高専生二十五万人が自らの専門分野への応用基礎力を習得すること、このようなことが目標として掲げられております。  

鰐淵洋子

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

デジタル化社会は、全ての人がその恩恵を享受できるものでなければなりません。例えば、新しい技術や操作に不慣れな高齢者障害者などへの配慮、あるいはコロナ禍リモート学習から取り残される児童への支援なども取り組んでいく必要があります。  幅広い世代の方のニーズに合わせた最適化、一人一人、誰一人取り残さないという、デジタルデバイドを解消する対策について総理の御所見を伺います。  

矢田わか子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

今回、デジタル化社会を目指していくに当たって、やはり紙で情報を取り扱っていたときに比べると、格段に情報の流通が増えていくことにもなりますし、データが単純に、紙の情報が何か持ち出されましたというだけではなくて、流出、漏えいの対応についても、何かデータでコピーをされてしまうとか、加工情報で持ち出されるとか、そういったことも当然想定され、転々流通することも容易になってきます。  

松尾明弘

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

実際、十の基本原則デジタル化社会形成の大方針という形で、人間中心デジタル化、誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を目指すというふうにうたわれております。非常にすばらしい内容でして、このゴールを目指して、そして進むべき過程についての説明もなされております。この大原則が守られて法整備が進むことを願っております。  

山田健太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

テレワークであり、あるいは遠隔医療であり、そして、今般、過疎法が更新を迎えますけれども、それについて考えても、与野党の実務者協議ではほぼ合意したというふうになっておりますが、過疎地域といった問題についても、これはデジタル化社会が貢献できるんじゃないか。  様々な点から、そういった意味で、救急搬送、そしてブロードバンド中心にした通信基盤整備、この二点について今日はお伺いいたします。  

岡島一正

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

新たな雇用の機会を広げる意味で、例えばデジタル化社会を見据えた研修の充実などを提案しているところであります。  コロナ感染防止策として、テレワークが大企業だけでなく中小企業にも広がったことで、東京一極集中、特に女性が東京に集中する状況を是正するチャンスが到来したと私は思っております。

木村弥生

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

藤川政人君 最後に、こちらは要望ですが、スマートフォン、先ほどもお話をしましたが、このマイナンバースマートフォンをいかに連携をさせるのか、そこに民間IDというものもどう付加できるのか、そういうものを総体的に一体的に実現をさせていただく、まさにそういうものが国民満足度を最大限にするデジタル政府デジタル社会実現に必要なものかと思いますので、是非、平井大臣始め、もちろん菅総理のリーダーシップの下に、デジタル化社会

藤川政人

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

日常的にカードのやっぱり利便性を享受できない多くの国民に、メリットがあるんだと、平井大臣おっしゃっているような、これはデジタル化社会にとって利便性を享受するためのパスポートなんだというふうな発信をもっと強くしていかなければ、持ちたいと思えるものになっていないということではないかと思います。  

矢田わか子

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

○岡本(あ)委員 所信の御挨拶をお聞きする上では、やはりデジタル化社会に向けてという並々ならぬ思いを武田大臣御自身が持っていらっしゃる。それから、自治体に対する指導とかあるいはアドバイスというのは持っていらっしゃいますけれども、やはり同じノウハウとして、他省庁に対しても必要なノウハウはぜひ提供していただきたいと思います。  続きまして、地方財政計画地方創生について伺います。  

岡本あき子

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

自民党も、しっかりデジタル化社会推進本部で一緒に議論してまいりたいと思いますが。  要は、やはり使い勝手が大事だと。いわゆるユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンス、こういったものが大事だけれども、どうも政府のやるものはみんなそこが弱いような気がします。  今後、デジタルガバメント、社会全体のDXを進めていく上で、平井大臣のこういったUI、UXに関するビジョンについてお尋ねをいたします。

平将明

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

新しい共助の位置付けでは、デジタル化社会の中で個人情報の管理を徹底することを当然前提としながら、個人の疾病やけがの克服履歴を匿名化する中で、医療情報ビッグデータを主として分析や解析を進めながら、臨床や治験のデータ収集迅速化をして、我が国の公衆衛生上の知見が持つ、個人健康向上のために還元をさせる制度改正を掲げました。

中西祐介

  • 1
  • 2